2014年12月24日
こんにちは!
長泉ママラッチのサトミです。
ママラッチaozoraさんのブログで紹介があった
ながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」
のキックオフイベントが先日行われました!
会場はコープ桜づつみ店2階のコミュニティルーム。

イベントは2部構成で行われました。
第1部は
『ママフィットネス〜骨盤底筋群エクササイズで背中シャキーン〜』
助産師でもある岩舘正子さんを講師にお迎えして『骨盤底筋』を鍛えるエクササイズを行いました。

40分間ノンストップ!
激しい動きではありませんが、参加者からは「わ~!これきつ~い!」との声も。
じわじわ効くようです。

見よう見まねで隣で踊る子どもたちが何ともかわいくてかわいくて。


第2部は
『子育て応援プログラム 「Nobody's Perfect(完璧な親なんていない)」体験でニッコリ子育て』
講師は斎藤麻友佳さんと寺本由希子さん。

「Nobody's Perfect」とは、カナダから来た子育て法で、0歳から5歳までの子どもをもつ親を対象に、参加者がそれぞれに悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分にあった子育て法を学ぶもので、今回はその体験版。
まず、同じグループのママ同士の緊張をほぐすための他己紹介やゲームのあとに、本講座の後半で行う『悩みに対処するワーク』の簡単な説明。その後、教本の中からいくつかのお話を読みあいました。



参加者からは、「『みんな完璧ではない』と考えることで、ちょっと心が軽くなりました」といった感想もありました。
1部の終わり、2部の終わりにはそれぞれカフェタイムがあり、参加者同士がお茶を飲みながら、地域の情報交換や育児の悩みについて、和気あいあいと楽しそうにお話しする姿が印象的でした。

この『なごみカフェ』は子どもの年齢や校区を超えて、同じ長泉に住む親同士、情報交換や交流をしよう!という目的でつくられた団体。
地域の親友(オヤトモ)の輪を広げ、子どもたちを地域で育てていきたい…という思いで結成されています。
私自身、子どもを生む前までは
「ママ友のつき合いは面倒」…というような話を耳にしては
「ママ友なんて作らなくてもよいのでは?」
と思っていました。
でも実際は違いました。
子育てって思っていた以上に孤独な時間が多いのです。
そして、子育てに関する情報は口コミが大事。
周りとの関わりがないと、大切な情報もなかなか手に入れにくい…というのは、親になるまでは想像もしなかったことでした。
実際に他のママとのつながりができていくと、子どもと2人だけだった世界がぐんっと広がりました。
そして、気軽に会って悩みを相談したり、大変なときは助け合ったりすることで、自分も楽になり、子育てをより楽しいと思えるようになりました。
親友(オヤトモ)の大切さを、今実感しています。
そして、仲間作りの場所や機会を幅広く提供することも、大事な子育て支援のひとつだなーと感じました。
もし「子育てって孤独だな…」と感じているママがいたら、なごみカフェのイベントに参加してみてくださいね。
なごみカフェでは今後も定期的にイベントを開催する予定です!
*~*~*開催予定のイベント*~*~*
2月21日(土)
アロマ講座・カメラ講座
@ウェルピアながいずみ
3月9日(月)
なごみフェス!
@ウェルピアながいずみ
参加申込方法などの詳細はなごみカフェのFacebookページでご確認ください!
https://www.facebook.com/nagomicafe.nagaizumi
いいね!を押すとイベントのお知らせなどが届きます!
長泉ママラッチのサトミです。
ママラッチaozoraさんのブログで紹介があった
ながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」
のキックオフイベントが先日行われました!
会場はコープ桜づつみ店2階のコミュニティルーム。

イベントは2部構成で行われました。
第1部は
『ママフィットネス〜骨盤底筋群エクササイズで背中シャキーン〜』
助産師でもある岩舘正子さんを講師にお迎えして『骨盤底筋』を鍛えるエクササイズを行いました。
40分間ノンストップ!
激しい動きではありませんが、参加者からは「わ~!これきつ~い!」との声も。
じわじわ効くようです。
見よう見まねで隣で踊る子どもたちが何ともかわいくてかわいくて。
第2部は
『子育て応援プログラム 「Nobody's Perfect(完璧な親なんていない)」体験でニッコリ子育て』
講師は斎藤麻友佳さんと寺本由希子さん。
「Nobody's Perfect」とは、カナダから来た子育て法で、0歳から5歳までの子どもをもつ親を対象に、参加者がそれぞれに悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分にあった子育て法を学ぶもので、今回はその体験版。
まず、同じグループのママ同士の緊張をほぐすための他己紹介やゲームのあとに、本講座の後半で行う『悩みに対処するワーク』の簡単な説明。その後、教本の中からいくつかのお話を読みあいました。
参加者からは、「『みんな完璧ではない』と考えることで、ちょっと心が軽くなりました」といった感想もありました。
1部の終わり、2部の終わりにはそれぞれカフェタイムがあり、参加者同士がお茶を飲みながら、地域の情報交換や育児の悩みについて、和気あいあいと楽しそうにお話しする姿が印象的でした。

この『なごみカフェ』は子どもの年齢や校区を超えて、同じ長泉に住む親同士、情報交換や交流をしよう!という目的でつくられた団体。
地域の親友(オヤトモ)の輪を広げ、子どもたちを地域で育てていきたい…という思いで結成されています。
私自身、子どもを生む前までは
「ママ友のつき合いは面倒」…というような話を耳にしては
「ママ友なんて作らなくてもよいのでは?」
と思っていました。
でも実際は違いました。
子育てって思っていた以上に孤独な時間が多いのです。
そして、子育てに関する情報は口コミが大事。
周りとの関わりがないと、大切な情報もなかなか手に入れにくい…というのは、親になるまでは想像もしなかったことでした。
実際に他のママとのつながりができていくと、子どもと2人だけだった世界がぐんっと広がりました。
そして、気軽に会って悩みを相談したり、大変なときは助け合ったりすることで、自分も楽になり、子育てをより楽しいと思えるようになりました。
親友(オヤトモ)の大切さを、今実感しています。
そして、仲間作りの場所や機会を幅広く提供することも、大事な子育て支援のひとつだなーと感じました。
もし「子育てって孤独だな…」と感じているママがいたら、なごみカフェのイベントに参加してみてくださいね。
なごみカフェでは今後も定期的にイベントを開催する予定です!
*~*~*開催予定のイベント*~*~*
2月21日(土)
アロマ講座・カメラ講座
@ウェルピアながいずみ
3月9日(月)
なごみフェス!
@ウェルピアながいずみ
参加申込方法などの詳細はなごみカフェのFacebookページでご確認ください!
https://www.facebook.com/nagomicafe.nagaizumi
いいね!を押すとイベントのお知らせなどが届きます!
Posted by サトミ at 03:01│Comments(2)
この記事へのコメント
サトミさんこんにちは〜(^^)
こんなイベント長泉町でやってるんですね〜!子育てについてはまだまだ知らないことばかりで情報交換て大切だよな〜とか思いつつご近所で知り合いも少ない私にとってはありがたい情報でした(笑)
また色んなイベント情報楽しみにしてま〜す!これからちょこちょこここ覗きに来ますね(^^)よろしくお願いしま〜す!
こんなイベント長泉町でやってるんですね〜!子育てについてはまだまだ知らないことばかりで情報交換て大切だよな〜とか思いつつご近所で知り合いも少ない私にとってはありがたい情報でした(笑)
また色んなイベント情報楽しみにしてま〜す!これからちょこちょこここ覗きに来ますね(^^)よろしくお願いしま〜す!
Posted by あき at 2015年01月07日 15:01
あきさん、こんにちは!
返信が大変遅くなってごめんなさい~!!嬉しいコメントありがとうございます♡
なごみカフェのイベント、ぜひ参加してみてください!情報交換や仲間づくりがきっとできると思います。
これからも役立つ情報をUPしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
返信が大変遅くなってごめんなさい~!!嬉しいコメントありがとうございます♡
なごみカフェのイベント、ぜひ参加してみてください!情報交換や仲間づくりがきっとできると思います。
これからも役立つ情報をUPしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
Posted by サトミ
at 2015年01月31日 10:25
