2014年11月14日
こんにちは。
長泉ママラッチのサトミです!
みなさん、長泉のご当地グルメ「あしたかつ」はご存じでしょうか?
長泉町の特産品「あしたか牛」と長泉町でとれた野菜を使ったメンチカツです。
11/23に行われる産業祭で、このあしたかつをはじめとした
全国各地のメンチカツが大集合する『ご当地メンチカツサミット』が行われます。
今日は一足先に、そこに登場するメンチカツを、試食させてもらいました。
会場にはメンチカツがずらーっと並びます。

上段左から
①八千代の白菜メンチカツ(茨城県八千代町)
②ざくざくキャベツのメンチカツ(福井県福井市)
③えだまメンチ(群馬県沼田市)
下段左から
④網代イカメンチ(静岡県熱海市)
⑤まぐろとキャベツのメンチカツ(静岡県焼津市)
⑥昔ながらの手造りメンチカツ(静岡県長泉町)
それぞれのメンチカツがすべて個性的で、お肉の味も全然違います。
どれも美味しい!!
遠藤町長をはじめ、みなさん箸がすすみます。

そして、長泉あしたかつ!!

お肉が濃厚でとってもジューシー!野菜の旨みもギュッと詰まっています。
お肉好きな人には、このあしたかつ、ぜひおすすめです!!
産業祭では会場のウェルピアながいずみの奥の駐車場部分(道路側)で、
この『ご当地メンチカツサミット』が行われます!
ぜひ行って、食べ比べてみてくださいね!

この日は数量限定で「フォアグラ長泉あしたかつ」が発売されるとのこと!
フォアグラ好きな方、必見です!
産業祭の見どころはママラッチかなじゅさんのブログもご覧ください♪

----information----
第19回長泉町産業祭
平成26年11月23日(日)
10:00~15:15
長泉町健康公園(ウェルピアながいずみ)
※駐車台数には限りがありますので、乗り合わせや、
公共交通機関をご利用いただくなど、ご協力をお願いします。
※お買い物をされる方はマイバッグをお持ちください。
長泉ママラッチのサトミです!
みなさん、長泉のご当地グルメ「あしたかつ」はご存じでしょうか?
長泉町の特産品「あしたか牛」と長泉町でとれた野菜を使ったメンチカツです。
11/23に行われる産業祭で、このあしたかつをはじめとした
全国各地のメンチカツが大集合する『ご当地メンチカツサミット』が行われます。
今日は一足先に、そこに登場するメンチカツを、試食させてもらいました。
会場にはメンチカツがずらーっと並びます。

上段左から
①八千代の白菜メンチカツ(茨城県八千代町)
②ざくざくキャベツのメンチカツ(福井県福井市)
③えだまメンチ(群馬県沼田市)
下段左から
④網代イカメンチ(静岡県熱海市)
⑤まぐろとキャベツのメンチカツ(静岡県焼津市)
⑥昔ながらの手造りメンチカツ(静岡県長泉町)
それぞれのメンチカツがすべて個性的で、お肉の味も全然違います。
どれも美味しい!!
遠藤町長をはじめ、みなさん箸がすすみます。

そして、長泉あしたかつ!!

お肉が濃厚でとってもジューシー!野菜の旨みもギュッと詰まっています。
お肉好きな人には、このあしたかつ、ぜひおすすめです!!
産業祭では会場のウェルピアながいずみの奥の駐車場部分(道路側)で、
この『ご当地メンチカツサミット』が行われます!
ぜひ行って、食べ比べてみてくださいね!

この日は数量限定で「フォアグラ長泉あしたかつ」が発売されるとのこと!
フォアグラ好きな方、必見です!
産業祭の見どころはママラッチかなじゅさんのブログもご覧ください♪
----information----
第19回長泉町産業祭
平成26年11月23日(日)
10:00~15:15
長泉町健康公園(ウェルピアながいずみ)
※駐車台数には限りがありますので、乗り合わせや、
公共交通機関をご利用いただくなど、ご協力をお願いします。
※お買い物をされる方はマイバッグをお持ちください。
Posted by サトミ at 07:18│Comments(2)
この記事へのコメント
ご当地メンチカツサミットなんてあるんですね!メンチカツ食べ比べしてみたい〜^^
Posted by おこめ
at 2014年11月14日 10:12

おこめちゃん♪ぜひ産業祭でおためしあれ~^^
Posted by サトミ at 2014年11月21日 14:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |